友情
2018年 11月 18日
先週のMSで聞いた本を読んでみた。
全く知らなかったが、40代半ばを過ぎての友情を育んだ6年間だったようだ。
お二人の人柄がよくわかる。
”しゃああらへんわね(仕方ない)”と全てを受けきること
”人を叱る時の4つの心得”
・プレーは叱っても人格は責めない
・あとで必ずフォローする
・他人と比較しない
・長時間叱らない
”「ミスしたらあかんモード」では勝てない!”
あとで先輩やコーチ、監督から叱られる・・となると
思い切りできなくなるだろうし・・なんとなく分かるな
”チームワークは助け合いではない。”
それぞれのポジションの者がしっかりと任された仕事をすることが必要で
フォローにまわると他が手薄となり試合に勝てなくなる
平尾氏はスタンドオフ、センター
山中氏はロック、フランカー だったらしい。
学生時代に見た憧れの選手はプロップ永田隆憲選手(早大ー九州電力)
1987年「雪の早明戦」はシビレタ。その頃早大には神田、清宮、堀越、今泉選手らがいて
明治には大西、吉田選手ら。スクラム組むと選手らの肩や背より湯気が上がっていた。
永田氏が熊本赴任時に偶然お会いし握手させて頂いた思い出がある。
そして昨夜はラグビー部友人とのミーテイング
SOULなBARで旧交を温めた

ストレートでウオッカやウィスキーをグイグイやる友人にたまがった

回してくれている方も同世代以上なんです

だいぶ首の凝りがほぐれた(笑)
by aloha0035
| 2018-11-18 15:14
| 本
|
Comments(0)