秋を感じる
2012年 10月 29日
勉強会仲間たちと太宰府・二日市へ行ってきました。
観世音寺で”日本最古の梵鐘”を見たり

戒壇院で”鑑真和尚が植えたとされる菩提樹”を見ました。
福岡にはいたがこうして訪れることは無かったな~

今回お世話になった旅館

写真が好きな会員はどこでも目ざとくカメラを構える
私と目の付け所が違うんだな~

眠くまどろむ会員

急遽、卓球大会
あちこちより「サアーッ」の声が響き渡る

九州国立博物館でフェルメール展を観たが、私は
「黄金の兜の男」が迫力があって目を奪われた。

太宰府天満宮は七五参で賑わっていた。

参拝する列が出来ていたのには驚いた。

光明禅寺で枯山水をしばらく鑑賞して
雰囲気を味わった。

やはり”梅が枝餅”焼きたては表面がカリッとして
美味しいな

秋を肌で感じた太宰府・二日市でした。
観世音寺で”日本最古の梵鐘”を見たり

戒壇院で”鑑真和尚が植えたとされる菩提樹”を見ました。
福岡にはいたがこうして訪れることは無かったな~

今回お世話になった旅館

写真が好きな会員はどこでも目ざとくカメラを構える
私と目の付け所が違うんだな~

眠くまどろむ会員

急遽、卓球大会
あちこちより「サアーッ」の声が響き渡る

九州国立博物館でフェルメール展を観たが、私は
「黄金の兜の男」が迫力があって目を奪われた。

太宰府天満宮は七五参で賑わっていた。

参拝する列が出来ていたのには驚いた。

光明禅寺で枯山水をしばらく鑑賞して
雰囲気を味わった。

やはり”梅が枝餅”焼きたては表面がカリッとして
美味しいな

秋を肌で感じた太宰府・二日市でした。
by aloha0035
| 2012-10-29 11:41
| 日記
|
Comments(0)